京都市西京区の内科・小児科・レントゲン科・胃腸科|宮本医院

TEL:075-391-2323

〒615-8083 京都市西京区桂良町15-1

栄養指導教室

インフルエンザ・予防接種 花粉症について 肺炎球菌ワクチン
HOME»  栄養指導教室

栄養指導教室について

当院では糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満(メタボリックシンドローム)など食事との関係が深い疾患に対して、栄養士さんによる食事指導を行っております。
御希望の方はご遠慮なくお尋ね下さい。

痛風(高尿酸値血症)の方の食事について

痛風に悪い(プリン体の含有量が多い)食べ物

  • ビール
  • 鶏肉・豚肉・牛肉のレバー
  • 煮干し・かつお節・干し椎茸
  • いわし、アジなど魚の干物類、スルメ
  • 白子、アンコウの肝
  • 真いわし、カツオ、車えび、サンマ、マグロ
  • 魚介類や肉類を食材とした鍋物の煮汁

痛風に良い(プリン体の含有量が少ない)食べ物

  • 米、うどん、そば、パンなどの穀物類
  • 鶏卵、果物類、野菜類、じゃがいも・サツマイモなどのイモ類、にんにく、しょうが
  • 昆布、ひじき、ワカメなどの海草類
  • 豆腐・プロセスチーズ・焼きかまぼこ・ソーセージ

尿酸値を下げる様々な食品

尿をアルカリ性にする食品
海藻類
・わかめ ・ひじき ・昆布
野菜類
・ほうれん草 ・ごぼう ・ニンジン ・キャベツ ・アスパラ ・かぶ ・なす
イモ類
・里芋 ・さつまいも ・じゃがいも
果物類
・メロン ・バナナ ・グレープフルーツ*その他 ・干ししいたけ ・にんにく ・大豆

以上のような食材を毎日の食生活でどこかに取り入れ、積極的に食べるよう心がけ下さい。
(アルカリ性食品の中には、プリン体の多い食材も存在します。プリン体含有量の表を参考に摂取してください。)

水を毎日飲んで尿酸値を下げる!

尿酸を排出する為、1日2リットルの排尿を水分補給で促しましょう。
結晶化する前にどんどん出すのです。
「多く水分を摂って下さい。」と、医師は口をそろえてこう言います。
痛風改善の基本中の基本です。
特別水分摂取に制限のある方以外は絶対心がけるべき必須事項です。

尿酸値を下げる効果のある成分
にんにく
加熱したにんにくに含まれる成分、アホエンは尿酸を減少させる働きがあります。
アメリカンチェリー
最近の研究で、アメリカンチェリーが尿酸値を下げ、炎症を緩和させる可能性のある成分「アントシアニンン」が含まれていることが報告されています。
海藻類
尿酸生成の為の酵素の活性化を弱める働きがあるといわれる葉酸を多く含んでいます。
PageTop